社内SEのブログ

ソフト開発を行うSE会社から製造業中小企業の社内SEに転職して思ったことや日々の仕事で感じた事を書くブログ

開発SEと社内SEの違いをご紹介!しがない社内SEの戯言

どーも、こんにちは。

 

しがない社内SEのうーたんです┏○ペコ

 

SE会社で約7年勤務し、転職サイト を通じて社内SEに転職しました。

 

以前の記事で、SEのしんどいところを挙げてみましたが、

SEはしんどい!と思うところを挙げてみた | しがない社内SEの戯言 - 社内SEのブログ

 

今回は、社内SEとの違いをご紹介したいと思います。

 

この社内SEはあくまで、私が属する中小企業の社内SEのことです。

 

社内SEの種類について気になる方は、以下の記事をご確認ください。

社内SEの種類をご紹介! | しがない社内SEの戯言 - 社内SEのブログ

 

開発SEと社内SEの違い

 

①残業少ない

 

過去の記事をご覧になった方は耳たこかもしれませんが、

 

とにかく残業が少ないです。

 

それはなぜか?というと、

 

きっちり納期の決められた仕事が少ないからです。

 

自分のペースで仕事を進められます。

 

しかも、利益を生むわけではなく、また所属が総務部に近いので、

 

あまり残業しないように考えてくれます。

 

やることは多いですし、追われることもときどきありますが、

 

残業してまでがんばることはゼロではないですが、あまりありません。

 

 

②お客さんとの関係

 

開発SEのときは、依頼をするお客さんがいて、

 

お客さんの要望やわがままを聞いて開発を進めていきますが、

 

社内SEは立場が逆になります。

 

私たちが外部の人に依頼をしてシステムや製品を交渉して入れます。

 

(社内SEにとってのお客さんは社内の人になります。)

 

以前は、「はい、はい・・・」と聞いてがんばって対応していた部分が、

 

今は、「こーして、あーして」という立場になりました。

 

横柄にものを言ったりはしませんが、

 

以前の立場よりは正直ストレスがありません。

 

ただ、業者さん待ちになることが多く、

 

そういうときはやきもきします。

 

そーなったら急ぎであっても自分はどうしようもないので諦めて早く帰ります。

 

まぁ前の「お客様の言うことは絶対」的なことはなくなったので、

 

それは楽ですね。

 

その他

 

他には、ストレスは社内SEの方が小さいとか、

 

IT知識は広く浅くで十分対応できるとかはあります。

 

ただ唯一共通するのは、ITへの興味は必要だということです。

 

深く知る必要はありませんが、常にトレンドをキャッチして、

 

会社の課題に対して引出を持っておくということが大切です。

 

なので、新しいIT技術を取り入れて会社に貢献していきたいという人も、

 

社内SEに向いているかもしれません。

 

最後に

いかがだったでしょうか。

 

少しは役に立つ情報をお伝えできましたでしょうか。

 

社内SEに興味がある方に、社内SEのイメージをより具体的にしてもらえるよう

 

いろいろな記事を書いていきたいと思いますので、

 

よろしくお願いします^-^/

 

社内SEの待遇や年収を知りたい方は【社内SE転職ナビ】

IT業界の転職ならマイナビエージェント×IT