社内SEのブログ

ソフト開発を行うSE会社から製造業中小企業の社内SEに転職して思ったことや日々の仕事で感じた事を書くブログ

社内SEの仕事内容をご紹介!①サーバー管理

 どーも、こんにちは。

 

しがない社内SEのうーたんです┏○ペコ

 

SE会社で約7年勤務し、転職サイト を通じて社内SEに転職しました。

 

今日は、社内SEの仕事の一つであるサーバー管理について詳しくご紹介したいと思います!

 

※社内SEの仕事のいろいろについては以下に載せてます!

 

ご紹介します!中小企業社内SEの10コの仕事! - 社内SEのブログ


 

サーバー管理

 サーバー管理と言われても「一体何するの?」と思われるかもしれないので、

出来る限り細かく書きたいと思います。

 

小さな会社であればサーバーを導入していないところもあると思いますが、

ココでは私の会社を例に挙げて書いていきます。

f:id:uyuyuyuy05:20180227123441j:plain

 

 私の勤める会社は、認証サーバー(ActiveDirectory)、ファイルサーバー、アプリケーションサーバーがあります。

 

(基幹システムやグループウェアクラウド版を使用しているため、それについては別のところで書きます。)

①サーバー確認

これは、一言で言って「おかしなことが起きないように定期的に確認する」ということです。

 

定期的にサーバーにアクセスしてエラーログなどは出ていないか確認します。

 

月に1回程度確認すれば十分かと思いますが、サーバーが古いと頻度が多くなるかもしれませんし、入替を考えていかなければなりません。

 

②サーバートラブル

これはもう突然起こります。びっくりします。

「ファイルサーバーにアクセスできない」「社内システムにアクセスできない」という問い合わせから始まり、原因を探っていきます。

 

すると、最終的にサーバーがおかしなことになっていることが判明した場合は、再起動してみて様子をみます。

それでも無理な場合、業者さんに来てもらって確認してもらいます。

 

全社員に影響のあるトラブルの場合は、全社員に連絡して説明します。

うちの場合は、過去に頻繁にサーバートラブルがあったらしく、たまに起こる分にはいちいち文句を言う人は少ないですが、会社によっては電話が鳴りっぱなしかもしれません^-^;

 

まぁ大きなトラブルは専門家に任せて「サーバーはトラブルが発生するもの」と言い聞かせて開き直ったら良いです。

 

③サーバー入れ替え

 これはなかなか骨が折れます。

下手したら1年がかりになるかもしれません。

 

サーバーが古くなりOSのサポートももうすぐ切れるということになると、サーバーを入れ替えないといけません。

 

検討ポイントは

・社内(オンプレミス)サーバーにするのかクライドサーバーにするのか

・ServerOSは何にするか

・容量はどのくらい必要か

・費用対効果

 

導入するサーバーの方向性が決まったら次は移行計画ですね。

・設置はいつにするか

・移行しなければならないシステムは何か

・社員には何をしてもらう必要があるか

など、スムーズに手間最小限に移行するためにいろいろと考えなければなりません。

 

だいたい5年周期で入れ替えが一般的なので、

5年に1回の大イベントですね^-^;

 

④アカウントの作成

 新入社員や中途社員が入ってきたらいろいろとアカウントを作成する必要があります。

社内サーバーへのユーザー認証を一挙に引き受けてくれるActiveDirectoryにもユーザー追加します。

 

ActiveDirectoryについて

 

そして、作成したアカウントにグループ権限や必要に応じてファイルサーバーへ個別の権限を設定します。

 

 

まとめ

 

サーバー管理者としてサーバーに直接アクセスするのはこれくらいかなと思います。

 

日々の業務でサーバーに直接アクセスすることはあまりありません。

 

トラブルの時はインパクトが大きいですが、基本的には機嫌よく動いているものなので全然構える必要はないと思います。

社内SEの待遇や年収を知りたい方は【社内SE転職ナビ】

IT業界の転職ならマイナビエージェント×IT